ASUS C21-TF201XDバッテリー 通販安いASUS Transformer TF300 Keyboard Dock

バッテリーの劣化により充電が失敗する

充放電の繰り返し、サイクルによる劣化放電時では負極側のリチウムイオンが正極に移動するが、正極材料(コバルト)が化学変化を起こし、膜ができる。これがリチウムイオンの移動を妨げてしまう。この化学変化がサイクルによる劣化である。「充放電サイクル 300回」などとメーカーが表記する寿命目安があるが、これは定格容量が50%あたりになった状態を寿命と定めている場合が多い。そのため300回目でまったく使えなくなるという意味ではない。1サイクルのカウント0から100%充電 ⇒ 1サイクル0から50%まで充電し、後に継ぎ足しで100%まで充電 ⇒ 1サイクル30%残量から継ぎ足しで100%充電し、30%使用したあと100%充電 ⇒ 1サイクルフル充電保存の劣化バッテリーをフル充電状態で長期間保管すると劣化が進みやすい。フル充電はセルにストレスがかかっている状態なので、フル充電での放置が良くない。80%程度をフル充電と認識させるアプリもあるが、本来のフル充電であってもすぐ使うようならば「問題ない」とされる。逆に過放電もよくないので、使わず長期保管するなら50%ほどの残量を目安にすると良い。また過充電もバッテリーを傷めるが、バッテリーパックには保護回路が搭載されているので、過充電をシビアに考える必要はない。高温保存での劣化バッテリーは高温に弱いため、保存温度が高いほど寿命は短くなる。リチウムイオン電池は「メモリ効果」がないので、継ぎ足し充電しても劣化の心配はないが、「継ぎ足しで劣化した」と感じたなら、それは高熱保存による劣化かもしれない。良くない使い方の例バッテリーを装着したままACアダプタを接続したノートPCだと、「高熱保存した状態でさらにフル充電状態」という、最も良くない使い方である。これにより「セルバランス」を崩すと、対してサイクルを繰り返していないのにバッテリーの持ちが悪くなっていることがある。 ※バッテリーが着脱できない内蔵型タイプのノート製品では、対策としてアプリで「充電・放電」を管理するものがある。サイクルによる劣化があるとは言え、充放電をほどよく繰り返しているバッテリーは、電解質が活性化しているためコンディションが良い。やはり「道具は使ってなんぼ」という感性が必要。

cliffordkkjpbattery

適切なノートパソコンのバッテリーと電源アダプタを見つけます。 100%安定かつオリジナル、100%オリジナルのコンピューター用。

0コメント

  • 1000 / 1000